せんねんより御ふれふみ 二巻之内 上

右之条々可相守之、若違背之族
於有之ハ、縦後雖相聞、糺咎
之軽重、或死罪籠舎可為過料
者也、仍而下知如件、
   万治三十月廿二日

一、公儀橋并橋台之上へ商見世を
  出し、又ハ往来商人、立帰り荷物を
  おろし置、何ニよらす橋之上ニ而
  売買致し候儀、堅仕間敷候旨、
  前以申渡候得共、不相止不届之至ニ候、
  向後右之族無之様ニ三郷町中可触知者也
   元文三午六月五日

1371/(2000-2414)

大阪市立大学文学研究科都市文化研究センター (C) 2007 All Right Reserved.