せんねんより御ふれふみ 二巻之内 上

可得其意候
右之通三郷町中可触知者也
   元文五申九月
       三郷ニ釘口屋十四人有之

古分銅之儀、後藤方へ指出シ、掛目
改請候様、当四月触知らせ候所、今以
一切改不差出、猥成分銅用ひ居候
族有之由ニ付、三郷町々会所へ後藤
名代之者罷越シ、丁内ニ所持候分、分銅
之分掛目相改、摺合候て掛目
減候分、其外猥成分銅ハ、新分銅
ニ引替度旨、願之聞届候間、後藤
名代之者、町々会所へ参り候ハヽ、古分
銅差出、掛目改請可申候
   寛保元酉十一月

1437/(2000-2414)

大阪市立大学文学研究科都市文化研究センター (C) 2007 All Right Reserved.