せんねんより御ふれふみ 二巻之内 下

  被仰付候由、奉得其意候事
右之通相背申間敷候、向後夜昼ニ
よらす旅籠ニて人宿仕候ハヽ、其
身之家屋敷御欠所、借屋之者は
財宝并其家主之家御欠所被仰
付候、旅籠仕候者は大坂御払、五人組・
年寄は御籠舎可被仰付旨奉
畏候、為後日仍如件
   万治二巳亥年四月六日

   旅籠屋仕置之事
一、壱人者、奉公人ニ而も町人ニ而も、一夜は
  宿を可借之、壱人者一日も逗留
  致させ候ハヽ可為曲事事

2141/(2000-2414)

大阪市立大学文学研究科都市文化研究センター (C) 2007 All Right Reserved.