せんねんより御ふれふみ 二巻之内 下

右之通可相触旨土岐丹後守殿
被仰聞候間、三郷町中可触知者也
   享保五年戌十二月廿八日 日向
               淡路

一、取退無尽と号し、三笠博奕同前
  之儀有之由、相聞候ニ付、停止之旨
  前々y相触候所、今以不相止、近比寺社
  建立講と又ハ品々之講を名付、取
  退無尽致し候ニ付、右当人相顕候分は
  召捕、此度御仕置申付候、向後右体之
  義有之ハ武士方・寺社方・町方・在方ともニ
  遂吟味、当人ハ不及申、地主家主五人組各々
  町内之者迄、三笠博奕同前咎可申付候
  条、常々心掛ケ吟味致し疑敷者有之は
  品々可訴出候
   酉四月
右之趣於江戸ニ被仰出候旨被仰下候ニ付、当
表ニ而も停止申付候条、三郷町中可触知者也
   寛保元酉五月 河内
          美濃

2206/(2000-2414)

大阪市立大学文学研究科都市文化研究センター (C) 2007 All Right Reserved.