せんねんより御ふれふみ 二巻之内 下

一、御入国之御時之格式ニ而、唯今迄
  年始之御礼元日御老中様へ罷上り、
  夫y段々諸御役所様へ相勤申候
一、従先前言下之女、御関所通り候節ハ、
  私一判ニ而御留守居様方ヘ申上、御判
  頂戴仕通申候
一、私所持仕候印判は、濃州青野原御合
  戦之時、私先祖ニ首御預之節、集房
  と申文字之印判為割符被下候、
  此印判今用申候
一、九十年程以前、灯心挽候者御城様へ上、
  燈心細工御扶持頂戴仕候
一、灯心商ひ之儀、御仕置者御役仕候由緒
  ニ而、瀬戸物町・小田原町両辻ニおゐて
  役之者六十五人之内、毎日罷出無地代
  商仕来候、浅草観音市場何方ニ罷
  仕来候、都燈心細工并商之儀、従古来

2405/(2000-2414)

大阪市立大学文学研究科都市文化研究センター (C) 2007 All Right Reserved.