せんねんより御ふれふみ 二巻之内 上

一、公事訴訟ニも成間敷儀、亦は不謂
  義をも外y相加り腰を押、公事ニ
  取詰せ訴出候儀も有之様ニ相聞え候、
  此已前より度々制禁有之所不届
  之至、向後右之族於有之ハ、遂穿鑿、
  或死罪、或牢舎可申付事

一、諸職人手間取置候ニ付、請人を取、
  手形を取置可申事
   慶安元子年四月五日御触

一、売券ニ年寄・五人組判形雖有之と、令違
  背、家を不相渡由、度々目安指上候
  条、自今以後ハ銀子を取、相渡家
  を当座ニ可請取、代銀を渡、其家
  主ニ不可借置、左様之者有之而目
  安指上候とも、来寅正月より以後之

1195/(2000-2414)

大阪市立大学文学研究科都市文化研究センター (C) 2007 All Right Reserved.